随感録 2000年9月

2000-09-02 (Sat)

8月度月次決算,仮締め終了ー。

CDをゲット:GO!GO! 7188「ジェットにんぢん」。オレンジの光,凄いスピード,ジェットにんぢん〜。

ビリヤード。負けなし8連勝,ブラボー! しかも最後のゲームは6,7,8,9と順にポケット。我ながらびっくり。

2000-09-03 (Sun)

買いましたよ,新しいPC。600MHz Celeron機。が,ビデオ,ネットワークボードの選定に失敗したかも。今週一週間触って美味くいかなかったら交換?

2000-09-04 (Mon)

月次決算の本締めも終わって,会社の人間とお好み焼き。

#

ネットワークカードの設定,一応できた? 以下適当に書いてみる。

  1. モジュールのコンパイル
    # mount -t msdos /dev/fd0 /mnt/floppy
    /mnt/floppy/linux# cp * /tmp
    /tmp# sh trans
    /tmp# cp viarhine.o /lib/modules/2.2.5-rh60_L5_2/net
    
  2. /etc/conf.modulesの編集
    alias eth0 viarhine
    
  3. 活性化
    # /sbin/insmod viarhine
    # /sbin/ifconfig eth0 up
    
  4. /etc/HOSTNAME
    grape.fruits
    
  5. /etc/hosts
    127.0.0.1       localhost       localhost.localdomain
    192.168.1.3     grape.fruits     grape
    192.168.1.1     orange.fruits   orange
    
  6. /etc/sysconfig/network
    NETWORKING=yes
    FORWARD_IPV4=false
    HOSTNAME="grape.fruits"
    
  7. /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
    DEVICE="eth0"
    IPADDR="192.168.1.3"
    NETMASK="255.255.255.0"
    ONBOOT="yes"
    

後ろの方はnetconfコマンドが自動で設定してくれた。たぶん設定するファイルはこれぐらいだと思うけど,他にもあるかも。

2000.09.15追記:
 再起動したらeth0が有効になってなかったので,次を/etc/rc.d/rc.sysinitの中程,何かmodprobeしてる辺りに追加。ここでいいのか分からんが。

# load network modules
modprobe eth0

#

オープンソースな(この場合は単にソースを公開しているという意味ではなく,自由という意味でのフリーな)ソフトウェアの難しさについて。

オープンソースなソフトウェアの利点として,多彩な開発者の参加によってソフトの進歩が促進されることが挙げられることが多いが,オープンソースにすれば美味くいくというものでもないと最近感じることが多い。

例えば有力だが,しかし重要なバグがあるソフトがあるとする。競争にさらされているディストリビューション(に限らないが)の開発者がこのソフトを収録するに当たりどのような誘因が働くか。

他のディストリビューションとの差別化を考慮すると,独自に開発したパッチを当てた上で収録しようとするだろう。実際,各ディストリビューションはオリジナルの作者に送付せずに私的にパッチを当てているものが多い。

その結果,微妙に違う版のソフトウェアが溢れることになる。

このような多数の版が生じる不幸な状況は,オリジナルの作者がパッチを探し出すコストが,探し出すことにより得られるであろう改良からの効用を上回ることにより生じる。そして,オリジナルの作者が自分のソフトのパッチを探し出すことは,インターネット(Webに限らない)でパッチが公表され,また単にCD-ROMに収録される現在,かなり難しい。

さらに,本質的には,競争者の間でただ乗り(free riding)が生じるので,単純に自由に改良し,自由に公表するだけでは,このような状況を回避するのは難しい。

以下略(笑) 気が向いたら書くかも。

2000-09-08 (Fri)

またもや異動との噂(笑) 何なんだ。

#

新マシンのセットアップがあらかた完了。Solaris 8にしたかったけど,ビデオとLANで填ったので,とりあえずWindows95で固めた。ハードディスクが20GBあるので手持ちのソフトをフルインストール。

今までWindowsが入っていた機械にSolarisを入れることにしよう。

#

IE 5.0でQILMを使う場合のtips,というかバグっぽい:

Internet OptionsのAdvancedに「Reuse windows for launching shortcuts」というのがあるが,これにチェックを入れないとQILMからウィンドウを指定してリンクが開けない。

#

にこらったのOASYS互換配列は私的に大変使いにくい。なんでJPキーボード用にNICOLA配列が入ってないの?

2000-09-09 (Sat)

今日の日経,所得税での株式関連の税制の話題。現在の所得税は総合所得税ではなく分類所得税になっている。記事にあるように,適当にデリバティブなどを利用して(税法上の)所得の種類を変えることができる。そのため,所得の種類ごとに課税上の取り扱いを変えるような制度は上手くない。納税者番号制を導入し,(源泉徴収を伴うかどうかはともかく)総合課税に移行するのが望ましいと思う。

しかし,同時に累進構造を緩和しないと株式投資にペナルティが課せられることに注意しなければならない。株式投資からの収益(配当+譲渡益)と利子はいずれも事業者への資金の提供からの所得であり,リスクが異なるのみで本質的に変わらない。しかし所得税が累進的な場合,リスクの高い収益に対して重く課税することになるので,リスク中立的な投資者に対し抑圧がかかる。

#

『リング』をテレビで観たり。うーん,大変既視感に襲われるんですが,相当昔に同じ原作で映画化もしくはドラマ化されてない?

#

IE5をインストールしたけどアクティブデスクトップが有効にならない。

[IE5] アクティブ デスクトップは提供されない件

うーん,IE4をインストールし直す元気はないぞ。

「この情報によってお客様の疑問/問題は解決しましたか?」に「いいえ」を選ぶとサーバーエラーが出た。さすがマイクロソフト。これによって100%解決するわけだ。

#

Solaris 8のインストールに失敗。3台ともインストールできないとは何ごと?

2000-09-10 (Sun)

BLACKJACKをテレビで観たり。Dolph Lundgrenかっこいい! しかし白い鳩いなかったよねぇ? 途中で聞いたことあるような音楽。CDを引っぱり出して聴いてみる。ふむー,Jane Siberryと思う。

#

Q's SP Wrapperを一年ぶりにバージョンアップ。今までエディタ主導のデザインになっていたが,サーバーサイドでHTMLを生成するサイトに対してうまく適用できなかった。というか1アドレスずつ検査することはできたが,それは大変まどろっこしい。今回,作業セットを導入し,検査対象をファイルに保存できるようにした。

2000-09-15 (Fri)

Linuxカーネル2.4.0-test8はコンパイルできず,2.4.0-test7はMOが使えない,というかハングアップしてしまう。カーネル2.2.17にする。

MOのマウントは次のようにした。

# mount -t vfat -o iocharset=euc-jp /dev/sda /mnt/mo

で,smb.confは次のようにする。

[global]
  client code page = 932
  coding system = euc

これでLinux機,Windows機のいずれでもMOが見えるようになる。ただ,自動マウントができないとちょっと不便。この辺を調べる必要がありそう。

追記。

上の記述では文字化けが生じる。いろいろ試したところ,どうも8+3形式が不味いか,あるいはEUC-JPの変換表が壊れていると推定。Linux機からは使いにくくなるが,結局/etc/fstabを次のようにした。

/dev/fd0  /mnt/floppy  vfat  user,noauto,codepage=932,iocharset=sjis,posix   0 0
/dev/sda  /mnt/mo      vfat  user,noauto,codepage=932,iocharset=sjis,posix   0 0

smb.confも書き換え:

[global]
  client code page = 932
  coding system = sjis
  (略)

[mo]
  path = /mnt/mo
  read only = no

2000-09-16 (Sat)

散髪してさっぱり。

殊能将之『美濃牛』完読。今4:20amですが。大変面白かったが,人間に潜む全き闇? みたいな。むむむ。

2000-09-17 (Sun)

梅田を散策。

  • 朝日監査法人,アーサーアンダーセン編『新版 連結財務諸表の実務』中央経済社,1999
  • 中央経済社編『会計法規集 第15版』中央経済社,2000
  • 西本英雄『へなちょこ大作戦Z #9』講談社
  • 彩花みん『赤ずきんチャチャ #13』集英社

毎年のように会計制度が変わってると,手元の本がどんどん古くなってかなわん。しかし会計フレームワークから変更が起こると,特に理論的な会計学(そんなんあるの?というのは置いといて)の本がhistoricalな意味以外持たなくなるのが笑わせる。堂々巡りしかあらへんし。

連結の本はやや古いかな?と思ったが,解説がしっかりしてそうだったのでゲット。

#

Q's SP Wrapperをrepackし,v1.30aとして公開しました。LFN(長いファイル名)があるのにLHAでアーカイブしたらいかんね。

2000-09-18 (Mon)

名古屋から研修に来た人と連れだって,有志で飲みに行ったり。やや低い発言をしてまう。うむむ。

2000-09-24 (Sun)

昨日は雨。出かけず,家でプログラミングと読書。次のソフトが出来てきた。

今日は久しぶりに三宮。hmvでin store liveをやっていてラッキー。http://www.hmv.co.jp/

#

このページのWeb検索を強化。gooと辞書を追加。

2000-09-26 (Tue)

持株会に入ったり。本気か?

帰りににんにくラーメンを食べて帰る。

#

Linux機,Windows機ともruby 1.6.0にアップデート。のつもりがLinux機の方が失敗。なぜ?

2000-09-27 (Wed)

大阪証券取引所と証券広報センター(だったかな?)へ行ったり。ベネッセに年次報告書を注文したり。もちろん個人名で。

2000-09-28 (Thu)

シニア介護事業の人と飲みに行ってたらふくワインを飲む,というか飲まされる? なんかワイン3本空けましたか?事業計画の見直しとも絡んで異動とか多いよね,みたいな。

2000-09-29 (Fri)

のどが痛い。風邪かしら。うへ。

ベネッセから年次報告書が届く。ざっと眺めてみる。

#

Linux機にruby-1.6.1をインストール。eval.cでコンパイルエラーが出たが,getrlimit()を使ってるのに<sys/resource.h>がincludeされないのが原因。

2000-09-30 (Sat)

昼前に携帯に公衆電話から電話入ってたようだけど,誰か電話した?

風邪が悪化,らしい。風邪薬を1回当たり2倍ほど飲んでみる。