Linuxデスクトップ・アプリケーション紹介

デスクトップアプリケーションのインストール方法など。

(2007.3.9) 全体的にコメントを付けた。

(2011.8) 現在は、メジャーなアプリケーションであれば、最初からrpmパッケージが用意されています。yumコマンドでインストールするだけです。

(2020.1) オープンソースのアプリケーションは、よっぽど人気があって、寄付が集まるかスポンサが付かないと, 継続した開発は難しい。

_文書

LinuxでDVDを観る (VLC media player)

LinuxでDVDを作成

_文字入力

(2011.8) 現在は、ibus-anthyibus-mozc がメジャーです。ibus は文字入力フレームワークで、anthy / mozc はかな漢字変換エンジンです。

# えせcanna

ATOK, VJE-Delta等にCannaインターフェイスをかぶせる。

http://esecanna.netfort.gr.jp/ リンク切れ.

Canna 3.5b2

日本語かな漢字変換サーバー

(2019.10) Canna 3.7p3 が 2004年5月にリリース。日本語入力システム「かんな」

cannadic改 Anthy, Canna用のかな漢字変換辞書。

Fedora 30で、パッケージがリポジトリから削除された。自分でビルドするしかない。

/opt$ tar zxvf canna_3.5b2.orig.tar.gz
/opt/canna-3.5b2$ gzip -dc ../canna_3.5b2-21.diff.gz | patch -s -p1
/opt/canna-3.5b2$ patch -s -p1 < ~/src/nicolatter-current/patch/canna-3.5b2-wc.diff
/opt/canna-3.5b2$ xmkmf
/opt/canna-3.5b2$ make Makefile
/opt/canna-3.5b2$ make canna
/opt/canna-3.5b2$ su
/opt/canna-3.5b2# make install

FreeWnn 1.10

日本語変換サーバー。Q's Nicolatterなどの入力サーバーと組み合わせる。

(2019.10) FreeWnn@OSDN Web Page 2015年5月に v1.1.1-a023 がリリースされている。

注:以下はWnn 4.2のときの

    /opt$ tar zxvf wnn_4.2.orig.tar.gz
    /opt/wnn-4.2$ gzip -dc ../wnn_4.2-11.diff.gz | patch -s -p1
    /opt/wnn-4.2$ make -f debian/Makefile
    /opt/wnn-4.2$ su
    /opt/wnn-4.2# useradd wnn
    /opt/wnn-4.2# make install -f debian/Makefile.wnn
    /opt/wnn-4.2# make install -f debian/Makefile.xwnmo
    /opt/wnn-4.2# ldconfig
 /etc/passwdを開いて,ユーザーwnnのパスワード欄を'*'にする。
    wnn:*:501:501::/home/wnn:/bin/bash

kinput2 v3

日本語入力サーバー。変換サーバーと組み合わせて,日本語入力できるようになる。

ftp://ftp.sra.co.jp/pub/x11/kinput2/ v3.1 が2002年10月.

  1. Kinput2.confを修正
    #define UseWnn
    #define UseCanna
    
    WNNINCDIR = /usr/include/wnn
    WNNLIB = -lwnn
    
    CANNASRC = /usr/include/canna
    CANNALIB = -lcanna16
    
  2. wnnenvrcの場所を決め打ちしてるので,lib/wnnlib.cを書き換える。
    #ifndef LIBDIR
    #define LIBDIR  "/usr/lib/wnn/ja_JP"
    #endif
    
  3. ビルド,インストール
    $ xmkmf -a
    $ make
    $ su
    # make install
    

~/GNUstep/Defaults/WMWindowAttributesに

        Kinput2 = {Unfocusable = Yes;};
を追加。

起動は,kinput2 -wnn -jserver localhost

_生産性ソフト

# Dia 0.85

Fedora Core 6には、dia 0.95が収録されている。

作図ソフト。本当に作図だけなので、UMLやER図では力不足を感じる。プログラムのテンプレートを生成してほしいし、データベースと連携してほしい。

UML作図だとJUDE/Community, ER図の作図だとfabFORCE.net DBDesigner 4あたり。もっとも、DBDesigner 4はMySQLに特化しているので、PostgreSQLでは使いづらい。

また、マインドマップだとFreeMindがいい。FreeMind - free mind mapping software 最新版は, 2016年2月の v1.1.0-Beta2. Javaで書かれており, Windows版のインストーラもある。

# gnumeric 0.54

表計算ソフト。

セルで日本語表示ができない。フォント設定で何とかなりそうだが,はて?

(2011.8) 現在はオフィススイートの LibreOffice が主流です。ワープロのWriter, 表計算のCalcなどフルセットが含まれます。もっとも、使いやすさで言えばWindows上のMicrosoft Officeのほうがずいぶん上ですが。

# gnome-pim 1.2.0

スケジューラ。libxmlが必要。

(2007.3.9)
Fedora Core 6でのカレンダ、タスク、連絡先管理(グループウェア)の標準は Evolution。EvolutionはMicrosoft Outlookに似た統合ソフト。バージョン2.8.3

タスクやリソースの管理、ガントチャートの作成だと、別途、GNOME Plannerがある。また、この分野ではTaskJugglerが興味深い。テキストデータとしてデータを作成し、リポートを綺麗に出力する。

VNC (Virtual Network Computing) 3.3.3r1

あるPCをネットワーク越しに、別のPCから操作するソフト。

サーバとクライアントの両方で、インストールが必要。

(2011.8) Fedora 15 Linux では、tigervnc が標準になっている。

クライアント側は、Remmina Remote Desktop Client (パッケージ名 remmina, remmina-plugins-vnc) がいい。これは、UNIX/Linux で使われるVNCプロトコルだけでなく、Windowsで使われるRDPプロトコルにも対応している。

_ウィンドウマネージャ

Fedora Linux では、GNOME, KDE または XFCE デスクトップ環境が標準です。そのほか、LXDE もパッケージが用意されています。

Linux で Common Desktop Environment (CDE)

XFce 3.4.0

ウィンドウマネージャその他をまとめたもの (デスクトップ環境)。軽さが売り。

http://www.xfce.org/ 2019年8月, v4.14がリリース。

IceWM 1.0.3

これもウィンドウ・マネージャ。こちらはウィンドウマネージャだけ。XFceと同様、軽さが売り。

昔、いっとき使っていた。

  • icewm 2019年11月に v1.6.3リリース。
$ ./configure  --enable-i18n
$ make

# GNOME (GNU Network Object Model Environment)

デスクトップ環境。私はデスクトップはxfceにしてるので,GNOMEはアプリケーションが必要とするライブラリ集,ぐらい。

(2020.1) CentOS 8が GNOME しか使えないので使うことがあるが、選べるのなら KDE で十分。

(2007.3.9)
昔は地道にソースをコンパイルしていた。Fedora Core 6はGNOME 2.16を収録。どの辺がNetworkなのかはいまだに不明。

(2011.8.11) GNOME 3.0 は標準のままではとても使いにくい。

アプリケーション > システムツール > システム設定 ウィンドウで、「システム情報」を選び、グラフィックの強制フォールバックモードをONにすれば、GNOME 2に近くなる。

そののち、gnome-tweak-tool パッケージ (日本語名 高度な設定のカスタマイズ) をインストールして設定すれば、だいぶまともになる。

WindowMaker 0.60.0

ウィンドウマネジャー。ウィンドウの枠とか付ける。シンプルながら格好いい。GNUstep と一緒に使うか、単独でもいい。

Official Window Maker Website

# rpm -e wmakerconf
# rpm -e WindowMaker

$ LINGUAS=ja ./configure --enable-gnome --enable-kanji --disable-sound
$ make
$ su
# make install

 インストール後,次の設定ファイルのフォントを

  • ~/GNUstep/Defaults/WindowMaker
  • ~/GNUstep/Defaults/WMGLOBAL
-*-helvetica-bold-r-normal--12-*-*-*-*-*-iso8859-1,-*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0
ぐらいに書き換える。

_その他

mc (Midnight Commander) 4.5.44

テキストベースのファイルマネージャ。

# gEdit 0.6.1

簡易なテキストエディタ。Fedora Core 6はgedit 2.15.9を収録。文字コードの自動判定、プログラムソースのキーワードのハイライト表示などができる。キー割り付けはWindowsっぽいので、Emacsに馴染めないときは悪くない。

パッケージ名 gedit

gedit

psgml 1.1.6

SGML文書を書くためのサポートツール

ftp://ftp.lysator.liu.se/pub/sgml/

要Emacs。~/.emacsを示す。

(autoload 'sgml-mode "psgml" "Major mode to edit SGML files." t)

;; CATALOGファイルの場所
(setq sgml-catalog-files '("CATALOG" "/home/hori/lib/CATALOG"))

;; SGML宣言  psgmlはSGML宣言ファイルを解釈できない
(add-hook 'sgml-mode-hook
      (lambda ()
        (setq sgml-omittag t    ;; OMITTAG  YES
          sgml-shorttag t       ;; SHORTTAG YES
          sgml-omittag-transparent t)))

;; ファイル名が.HTMLのときSGMLモード
(setq auto-mode-alist
      (append '(("\\.html$" . sgml-mode)
           ("\\.htm$" . sgml-mode))
         auto-mode-alist))

;; よく使うDOCTYPE
(setq sgml-custom-dtd
      '(("HTML" "<!DOCTYPE HTML PUBLIC \"-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN\">")))

;; HTMLファイルはiso-2022-jp
(modify-coding-system-alist 'file "\\.html" 'iso-2022-jp)
(modify-coding-system-alist 'file "\\.htm" 'iso-2022-jp)

# Netscape Communicator 4.73 (Vine Linux版)

Webブラウザ。

    # rpm -i libg++-2.7.2.8-9.i386.rpm
    # rpm -i libwcsmbs-0.0.5-1.i386.rpm
    # rpm -i netscape-4.08_jp-17.i386.rpm
    # rpm -ql libg++
    /usr/lib/libg++.so.2.7.2.8
    /usr/lib/libstdc++.so.2.7.2.8

    # rpm -ql libwcsmbs
    /lib/libwcsmbs.so.0
    /usr/i486-linux-libc5/libwcsmbs.so.0

(2011.8) 現在は、Mozilla Firefox が標準。Netscape 時代に近い見た目では、SeaMonkey が現在でもメンテナンスされており、rpmパッケージもある。

あとは、Google Chrome もLinux版がある。

lv 4.49.3

日本語対応テキストビューアー

LV Homepage

#The GIMP 1.1.22

2Dペイント系お絵かきソフト

(2007.3.11) Fedora Core 6はgimp v2.2.13を収録。

(2020.1) 残念だが, プロジェクトは死んでいる。v2.10.0 リリースが2018年4月. 一つ前の安定版 v2.8 (2012年5月) から6年間掛かっている。Windows版の開発者もいなくなり、厳しい状況。

Kritaがよい.

古いバージョンのビルド

 Red Hat 5.2にも入っているんだが,うまく動かない。で,自分でコンパイルしてみようと思った。

require Gtk-Perl 0.6123 <ftp://ring.asahi-net.or.jp/pub/graphics/gimp/gtk/perl/>

require PDL (Perl Data Language) 2.003 <http://pdl.perl.org/> <ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/lang/CPAN/modules/by-module/PDL/>

# rpm -e gimp-1.0.1-2
# rpm -e gimp-data-extras-1.0.0-2
# rpm -e gimp-devel-1.0.1-2
# rpm -e gimp-libgimp-1.0.1-2
# rpm -e gimp-manual-1.0.0-1

/opt/gimp-1.1.15$ export LANG=C
/opt/gimp-1.1.15$ ./configure i586-pc-linux-gnu
/opt/gimp-1.1.15$ make
/opt/gimp-1.1.15$ su
/opt/gimp-1.1.15# make install

(2000.01.22) LANG=Cは,gimpのソースに含まれるEUC-JPで不正な文字でコンパイルエラーになるのを防ぐ。

gtk+ v1.1.12のときは起動しなかったが,gtk+ v1.1.13に入れ換えてから,起動するようになった。使い方はまだよく分からないが。

man-pages-ja 19991115 / xjman 0.4

日本語コマンド・関数マニュアル

  1. プログラムのインストール
    # rpm -e groff groff-gxditview man
    # rpm -i groff-1.11ajp-3glibc.i386.rpm
    # rpm -i man-1.5ajp-3glibc.i386.rpm
    
  2. man-pages-ja 0.4
    /opt$ tar zxvf man-pages-ja-0.4.tar.gz
    /opt/man-pages-ja-0.4$ make config
    /opt/man-pages-ja-0.4$ su
    /opt/man-pages-ja-0.4# make install
    
  3. xjman 0.2
    /opt$ mkdir xjman
    /opt$ cd xjman
    /opt/xjman$ tar zxvf ../xjman-0.2.tar.gz
    

     環境変数'MANPATH'に,'/opt/xjman/man'を追加。

Emacs 20.7 + XIM patch + Mule-UCS 0.80

UNIX標準のエディタ。

オリジナル
ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/GNU/
ftp://ring.asahi-net.or.jp/pub/GNU/emacs/
XIMパッチ
http://www.ainet.or.jp/~inoue/software/index.html リンク切れ
Mule-UCS
ftp://ftp.m17n.org/pub/mule/Mule-UCS/

XIM化するなら leim-* の方は不要。

/opt$ tar zxvf emacs-20.4.tar.gz
/opt$ tar zxvf emacs-20.4-xim-19990816.tar.gz
/opt/emacs-20.4$ patch -s -p1 < ../emacs-20.4-xim-19990816/emacs-20.4-xim-19990816.diff
/opt/emacs-20.4$ ./configure
/opt/emacs-20.4$ make
/opt/emacs-20.4$ su
/opt/emacs-20.4# make install

XEmacs 21.2.20

テキストエディタ。

http://www.xemacs.org/

(2011.8) もはやXEmacsを使う理由はないように思う。普通にEmacsで問題ない。

(2020.1) 最新は 2013年6月の v21.5.34. Fedora 31 のリポジトリでも、このバージョンをメンテナンスしている。どうも開発が終了したようだ。

/opt$ tar zxvf xemacs-21.1.4.tar.gz
/opt$ tar zxvf xemacs-21.1.4-elc.tar.gz
/opt$ tar zxvf xemacs-21.1.4-info.tar.gz
/opt/xemacs-21.1.4$ tar zxvf ../xemacs-mule-sumo.tar.gz

$ ./configure --without-tty --with-mule --with-xim=xlib --without-sound