OpenProject は, Redmine から派生した ChiliProject (終了) の後継のプロジェクトマネジメントソフト。Redmine と異なり, 最初から現代的な機能を備える。
素の Redmine は, 機能が足らなくてプラグインを組み合わせなければならないが、互換性問題など厳しい。-- Redmine 4.x は Rails 5.2 ベースだが、プラグインが Rails 5 について来れていない (分かる!)。
商用サポートは OpenProject GmbH (ドイツ) が提供.
インストールは、基本、書いてあるとおりでOK. 出発点はこちら;
DEB/RPM パッケージ, Dockerイメージがある。対応しているのは, Ubuntu 20.04/18.04/16.04, Debian 10/9, CentOS/RHEL 8.x/7.x, SUSE Linux 12.
CentOS 8 にインストールしてみた。
あとは一発。
# yum install openproject メタデータの期限切れの最終確認: 0:00:36 時間前の 2020年12月05日 07時47分30秒 に実 施しました。 依存関係が解決しました。 ================================================================================== パッケージ Arch バージョン Repo サイズ ================================================================================== インストール中: openproject x86_64 11.0.4-1607005560.da7175d5.centos8 openproject 144 M 依存関係のインストール中: ImageMagick x86_64 6.9.10.86-1.el8 epel 195 k ImageMagick-libs x86_64 6.9.10.86-1.el8 epel 2.3 M LibRaw x86_64 0.19.5-1.el8 AppStream 316 k OpenEXR-libs x86_64 2.2.0-11.el8 AppStream 675 k dialog x86_64 1.3-13.20171209.el8 AppStream 233 k fftw-libs-double x86_64 3.3.5-11.el8 AppStream 992 k graphviz x86_64 2.40.1-40.el8 AppStream 1.7 M ilmbase x86_64 2.2.0-11.el8 AppStream 115 k libXaw x86_64 1.0.13-10.el8 AppStream 194 k libpq x86_64 12.4-1.el8_2 AppStream 195 k libraqm x86_64 0.7.0-4.el8 epel 19 k libwmf-lite x86_64 0.2.9-8.el8_0 AppStream 77 k mariadb-connector-c-config noarch 3.0.7-1.el8 AppStream 13 k mysql-common x86_64 8.0.21-1.module_el8.2.0+493+63b41e36 AppStream 148 k mysql-libs x86_64 8.0.21-1.module_el8.2.0+493+63b41e36 AppStream 1.4 M xorg-x11-fonts-ISO8859-1-100dpi noarch 7.5-19.el8 AppStream 1.1 M モジュールストリームの有効化中: mysql 8.0 トランザクションの概要 ================================================================================== インストール 17 パッケージ ダウンロードサイズの合計: 154 M インストール済みのサイズ: 449 M これでよろしいですか? [y/N]:
MySQL が依存関係でインストールされるが、実際に利用するのは PostgreSQL.
CentOS 8 の PostgreSQL は, v10.14. 今から使うにはやや古い。PostgreSQL 公式のリポジトリを使って、その時点の最新版を入れるのが吉。
導入方法はこちら; PostgreSQLのインストール
su postgres して, データベースユーザ (ロール) を作り, データベースも作る。
$ createdb --owner openproject_dbuser --encoding UTF-8 openprojectdb
データベースユーザ名, データベース名は OpenProject の初期設定で使う。
全体のインストール先は /opt/openproject
. Ruby 2.7, Rails 6.0 ベース。
設定は, /usr/bin/openproject コマンドで, テキストベースの設定画面でおこなう。
Usage: openproject run COMMAND [options] openproject scale TYPE=NUM openproject logs [--tail|-n NUMBER] openproject config:get VAR openproject config:set VAR=VALUE openproject config:unset VAR openproject configure openproject reconfigure openproject restart
では開始。
# openproject configure
一度に一つずつ聞くのやめてほしい。すごい設定しにくい…
ウィンドウタイトルに現在のセクションが表示される。通常は, default かな? -- これはアカン。bim
を選択.
postgresセクション: PostgreSQL をインストールするかどうか。上記のとおり新しい PostgreSQL を自分で入れた場合は, reuse を選ぶ.
PostgreSQL の IPアドレス/ホスト名, port, db_username と順に入力する。
DBユーザ名は, 例えば openproject_dbuser
. データベース名は例えば openprojectdb
.
Serverセクション: Webサーバの選択。Apache2 の自動インストールか、自分で入れるか。
サーバのホスト名 (FQDN), server path prefix, SSL有効か,
Repositoriesセクション: Subversion をインストールするかどうか.
Gitリポジトリサポートを導入するかどうか, git-path, git-http-backend.
Smtpセクション: Sendmail か SMTP か.
認証, SMTP host, SMTP port, SMTP username/password, SMTP domain, 管理者メールアドレス (localhost では後でコケる. 名前が引けるホスト名).
Memcachedセクション: インストールするかどうか
systemctl の設定まで、自動で行われる。デモプロジェクトが作られる。
username = admin
password = admin
Webブラウザで開く。
画面左上はプロジェクト選択。画面右上のメニューから, Projects, Work packages, News が選べる。Work packages を開くと、プロジェクト横断で課題が確認できる。
admin
で sign inすると, 言語選択になる。日本語はない。
うーん、これじゃない… リソースビューがない。タスクの依存関係が「含む」しかない。Finish-to-Start (FS) しか作れない。Redmine から派生しているので、根本的には Redmine と同じ弱さがある。
ちょっと、ないかな。