駄文。
1999.05.31(月) |
昨日『RONIN』を観てきた。ロバート・デニーロ,ジャン・レノかっこいいー。
PGP公開鍵を公開。秘密のメールもちょっとだけ安全。
1999.05.29(土) |
QILM 2.61公開。主にバグフィックス。
1999.05.28(金) |
なんてね。主力は日記とMIDIデータになるかしら。
1999.05.27(木) |
組織的犯罪対策法反対のアイコンを付けた。この手の話には関わりたくないんだが,いくら何でも警察がすべての電話等を自由に盗聴できるのはやりすぎだし,冗談も言えなくなる世界は住みにくい。
1999.05.24(月) |
Q's Nicolatter for Linuxの新版を公開。
テスター求む?
1999.05.23(日) |
友人がモデムを買うというので,日本橋まで付いていった。最近のモデムはPCのCPUが速くないと使えないようで,「166 or above」だって。私もモデムを交換したいんだが,120MHzだと全然ダメ。うーん。
1999.05.22(土) |
QILMをちょろっと更新。
1999.05.16(日) |
QILMでのmember.nifty.ne.jp問題の原因がやっと分かった。
普通,/hoge/を開くと,サーバーが自動でindex.htm(l)ファイルを探してそれを返すが,このサーバーはそれをせずに単にファイルが見つからない,といってくる。だから「巡回URI」に自分でindex.htmを付け足してやれば問題なく更新チェックできる。
が,そうするとInternet Explorerなどで表示できるのが分からない。ブラウザ側でこの補完をしてるのかと思ったが,そうではないらしい。謎。
--
ORBitでも相互接続ができるようになった。しかしplain CでCORBAサーバー/クライアントを書くなんて正気とは思えない。gtk+もそうだが,なぜvtableを人に書かせる?
1999.05.15(土) |
フリーのHTMLエディタなどを調べる。
画像ビューア。▲ドラッグ & ドロップできない。[2021.5] 最新版は2007年のv2.60. 開発終了。
Windows98を使っていた頃、とびた氏のGVというソフトが好きだったので、GVをSusie Plug-in使えるようにして、ファイルダイアログを今風にして、あとは要らない機能を無くして自分好みの機能を付けた感じです。
MDI
ファイルがタブで表示される。ボタンでタグを入れる。
どの辺が? 使い物にならない。
ツールバーがおかしい。ダメ。
エディタを選ばずHTML作成に使えるのが興味深いが,エディタを探してるので,違う。
HTML Helperは使えそう。
1999.05.14(金) |
ヒゲガンダムを観た。途中からで話がよく見えないが,今回は地球対月らしい。
何千年前の機械がどうしてきちんと動くのか,という謎。何らかの金属でできているようだが,そんなに安定な合金って作れるのかなぁ?
中世まで逆戻りした技術でそれを維持できてるのも不思議。建造できる技術力がないと,大きく破損したときに修理もできない。部品,燃料,材料その他をどうやって調達するか,そもそも操作方法が書かれてるらしいマニュアルの文字も読めないらしい。
なぜいきなり戦争になるか,という謎。確かに突然入植するとか言って軍を投入したら戦争になりそうだが,軍を投入してるわけでもないし,無断で土地を使ったのなら不法侵入ぐらいで地球側も軍を出したりしないだろう。私が観てない間に犯人の引き渡し要求,拒絶とかあって緊張が高まったのかもしれないが。でもやっぱり何かがおかしい。
いや,そんなこと言うと話が始まらないが。
1999.05.13(木) |
バージョンアップばかりだとちょっと面白くないので,何か新しいのを書きたいところ。
Webサイト作成用のサイト内リンクチェッカー(リンク,アンカーの整合性を調べる)が完成に近いが,『孤島発見器』とか同じネタのが既にあったので,やる気が失せた。
スタイルシートチェッカーでも書こうかな。これは無いと思うが,やっぱり既にあるのかなぁ?
1999.05.11(火) |
Q's SP Wrapper 1.11公開。いやもう,要望があれば(で,私が疲れてなければ)速攻バージョン上がるから。
1999.05.08(土) |
あるメーリングリストでLinuxと*BSDがどちらが優れているか,という(しばしば見る)話題で盛り上がっている。というか,そのメーリングリストはLinuxにも*BSDにも全然関係ないんだが,全く収束する気配がない。
内容はゴミばかりで興味がないが,なぜ収束しないのか考えてみた。
議論してる(と思っている)連中は,実際にどちらも使ったことがなく,伝聞や感想,信念(笑)を述べているにすぎない。したがって事実に基づく発言があっても「そうは思わない」で一蹴される。
これだけで収束しないわな。そもそも参加してる人間が何らかの合意(というほど大げさでなくてもいいが)を得ようとしないと,たいがいの議論は収束しないが。
*BSDという括り方がそもそも大雑把すぎる。参加してる連中はそもそも区別できない(する気がない)ので,いいのかもしれんが。
もっとも,FreeBSDに関しては,私が何をどうやってもインストールできなかった唯一のOSなので,たいそう心証が悪い,という話はある。関係ないが。
--
Q's Nicolatter for Linuxが形になってきたが,Xのプログラムを書くときの生産性の低さは何とかならないんだろうか? 文書化されていない部分が多すぎ,機能も全く足りない。
Windows用のプログラムを書いているときも内部の混乱だとか,妙な挙動に遭遇したが,全く程度の問題であって,Windowsの方がよっぽど「まし」だったのは意外だった。
私はgtk+を使っているが,これも「素人」のライブラリで,品質的に話にならない。というか,個々の部品は多少(?)目をつぶれば使えるレベルにあるが,独立した個人が別々に作成しているため,部品間の関連,連携が弱すぎる。
1999.05.04(祝) |
QILMを手直しした。今日やったのは次のこと。
もう2,3修正して次の日曜に公開しようと思うが,テストしたい奇特な人がいればメールください。