随感録 1999年10月

1999-10-01 (Fri)

 THE DEVIL'S ADVOCATE,面白かったー。

--
 <http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3067/lectures/lang.htm>,何だまだやってたのか。掲示板を見ると初学者で引っ掛かってるのがいますな。確かに,何が良くて何が悪いか区別付かないから初学者なんだが,ここの内容を参考にしようとは,胡散臭さを感じる「鼻」がないのか。1998.11.29

--
 Windows ExplorerでLinux機のフォルダを削除したら,リンク先のファイルまで消えて,ちょっと青ざめる。

1999-10-02 (Sat)

 あぅ,あぅ,あぅ,Windows機の/home以下を消されてしまった。これはマジで洒落にならん。10日分のメール,NIFTYログ,メモ,ソフトウェアのソースなどが失われる。データの紛失が続いてるが,何かに憑かれてるのか?

 バックアップ方法を早急に工夫しないと。今は月1ぐらいで完全バックアップだが,完全バックアップは/home以下だけでも圧縮後140Mバイトぐらいあって,ディスク容量の関係から間隔を短くしにくい。何か差分バックアップ,いい方法ってない?

 その後,ちょっと不貞寝して,昼から出かける。

1999-10-05 (Tue)

 午前東三国,午後江坂。

--
 HTTP 1.1の分割ダウンロードのコードを書く。大きいファイルをダウンロードする場合に有効。QILMに組み込むか,コマンドラインツールにするか。wgetがすでにあって,私も適当に改造して使ってるが,Refererを要求するサイトがダウンロードできないという問題があった。

 Windows, Linuxで1本のソースからコンパイルできるようにしたが,なぜかLinux上で動かず,悩む。

--
 バックアップは,tarでやることにした。今までLHAだったが,ファイル名が8+3形式になって,復元が大変だった。tarは日本語のファイル名が通らないが,長いファイル名は問題ない。LHMeltingなんかは,unlha32.dllの信頼性が低いので,考慮に値しない。

follow-up(s): 1999.10.06

 完全バックアップ

    cd /home
    date +%y%m%d > backup-date
    tar czvf backup-full-`cat backup-date`.tar.gz hori
 差分バックアップ
    cd /home
    tar czvf backup-incr-`date +%y%m%d`.tar.gz \
        `find hori -newer backup-date ! -type d -print`

    tar tzf backup-full-`cat backup-date`.tar.gz > /tmp/list
    for i in `cat /tmp/list`; do
        if ! [ -e $i ]; then
            echo $i >> backup-eras-`date +%y%m%d`
        fi
    done
    rm /tmp/list

1999-10-06 (Wed)

 東三国で決定。前の家の近所。12日から。

--
 日曜の焼き肉,まだにおいが取れない。

--
 分割ダウンロード機能をQILMに組み込むのは,QILMがWeb/メール更新状況チェックソフトということを考えると適当ではないかも。QILMは今ではダウンロードもできるが,あくまでも「おまけ」。

--
 1999.10.05でファイル名に日本語が使えないと書いたが,ファイル名に使える「安全な」文字は次の通り。かなり少ない。しかも'-'で始まるファイルは不可。

portable filename character set:
    A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
    a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 . _ -

 いくら何でもこれは不便。Windowsなら次の文字が使える。

    ! # $ % & ' ( ) + , -
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ; =
    @ A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z [ ] ^ _
    ` a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z { } ~
 Linuxなら次の文字。
      ! " # $ % & ' ( ) * + , -
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 : ; < = > ?
    @ A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z [ \ ] ^ _
    ` a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z { | } ~
 む,空白が使える。Windowsは空白だけ,というファイルは作れない。'.'だけ,というファイルはどちらでもダメなのか。Linuxでは'*'や'>','?'というファイル名も有りなのが凄い。Windowsで使える文字は全てLinuxでも使える。これはWindows側でだけ注意すればいいな。

1999-10-07 (Thu)

 Emacs 20.4 XIMパッチを修正したり。

 続いて掲示板スクリプトに手を入れる。ボタン一つで発言の引用ができるようにしたかったが,JavaScriptの難しさに負ける。むう。サーバー側で引用処理すればできそうだけど,また今度。

--
 <http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/CODE00.HTM>が面白い! 特に「JISの新規格の私案」が爆笑もの。基本方針で「最も重視するべきものは、互換性である。」と書いておきながら,「略字については、字形(引用注:字体)の変更を行う」,「略字はフォント切り替えで」ですって。それは互換性ないってば。それとも「互換性」という言葉の意味が違うのかしら。

 同じくこの人による<http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/CATWJA.HTM>も相当面白い。

1999-10-08 (Fri)

 昼から起き出す。

--
 Q's Nicolatter用に旧JIS配列の配列表を書く。

1999-10-09 (Sat)

 Mozilla M9を試す。

 むぅー,どんどん悪い方向に行ってる気が。完成させるつもりがないのかしら。HTMLレンダリングコンポーネントに注力して,とにかくリリースすればいいのに。メニューバーやら何やらOSの機能まで手を伸ばすから,遅れに遅れることになる。

--
 Q's NicolatterのsummaryをNICOLA-MLで話す。

Q's Nicolatter is a X Input Method implementation bridging between
X11 clients and so-called Kana-Kanji conversion servers.

It provides a unified input method over XIM clients which process 
Japanese text.
 unified? どこでも同じUIと表現したいんだけど,consistentぐらいの方がいい?

1999-10-10 (Sun)

 http://members.xoom.com/_XOOM/daicyan/index.html拝見しました。そんなに毒気があるようには見えない。初心者話は,お子さんが多いことによる問題だと思います。はい。

--
 liloのセミナーに行ってきた。注目はLinux Word話(*1)。うーん,どうなんだろうね。アプリケーションよりデータが本質ということが分かってない,データの互換性を軽視するソフトなんぞ恐くて手を出せない。それに禁則処理なんかを甘く見ると痛いよ。

*1: http://www2.famille.ne.jp/~mituiwa/

1999-10-11 (Mon)

 gimp 1.1.10を試す。gimp 1.1.9のもたつく感じが薄れて,かなり使えるようになってきてる。

1999-10-12 (Tue)

 研修のあと飲み会。私的には今まで従業員数7人とかの企業(とも呼べんな)だったので,研修があること自体ちょっと嬉しい。ただ,飲み会で話を聞いて,やや不安になる。

 お酒を飲み過ぎて,メールチェックもしんどい。返事は明日以降。

--
 Linux Japan誌の記事,やっと全部終わる。10月24日発売なのでみんな買ってね。初めてなので肩に力が入りすぎてて面白くないけど。

1999-10-16 (Sat)

# QILM 2.64

Tag(s): リリースノート

QILM 2.64を公開。ソースファイルの連続性が失われたので,バージョンアップ項目がよく分からなかったり。

#

メールが414通。何?

1999-10-18 (Mon)

 fj.os.linuxにおける山田淳二 <junji@mail2.wisnet.ne.jp> が面白い。どこかのWeb日記で彼は実はフェレンギではないか,というのがあったが,むしろ似非科学者,例えば窪田登司の系列に近い。

# ニセ首相官邸

Tag(s): 今日のリンク

P-Kantei ニセ首相官邸

 こっちはホントに面白い。

1999-10-27 (Wed)

 入手:

  •  小花美穂『水の館』集英社
 むぅー,買うべき本が多いのに流動性が不足。

1999-10-28 (Thu)

家に帰ると体重計がある。最近の体重計は身長を登録するのか。ふーむ,体脂肪率,19%

1999-10-29 (Fri)

 帰りの電車で電話が掛かってきて,梅田で飲むことに。

 うーん,運不運というか,タイミングってあるよね。私? 私,運だけで生きてますから。

1999-10-30 (Sat)

 簿記論,財務諸表論を師事していた先生が亡くなっていたことを知らされる。ご冥福をお祈り申し上げます。