随感録 2002年6月

2002-06-02 (Sun)

昨日は朝はペンキ屋。仕上げが入ると,なかなかいい感じになった。これで棚が使える。

昼から吉祥寺へ出かける。ぶらぶらと歩く。とりあえずクレジットカードの住所を変更した。New LineaとかCapelandとかよいね。

夕食はハンバーグ。肉汁が出てしまって,ちょっと(?)ぱさついてしまう。でもまぁ,悪くない。

今日は,上野。オカピはなぜシマウマのような模様なのか。

#

Amazon.co.jp 売上ランキング: 4,417

2002-06-03 (Mon)

# 二重課税の回避

Tag(s): 経済学
>二重課税の回避策である配当税額控除については、結局、配当に課税された所得税額
>をどれだけ控除するかに帰結します。すなわち貴殿の
>http://www2.airnet.ne.jp/pak04955/paper-2.htmよりれば、
>
>quote
>
>まず,法人段階で法人税tcで課税される。残りの(1-tc)が個人株主に分配され,その
>分配された(1-tc)について所得税の限界税率tmで課税される。しかし(1-tc)aだけ税
>額控除を受けることができる(ただしaは受取配当に対する税額控除の割合とする)
>から,その分負担が軽くなる。そうすると配当の税負担zdは,次のようになる。
>        zd=tc+(1-tc)(tm-a)
> この制度の下では,tm=tc=1かtm=tc=aのとき,税負担が一致する。tm=tc=1の場合
>は考慮する必要はないだろう。
>
>unquote
>
>と記述されていますが、tm=aとは結局、受取配当にかかる税金を取らないことで
>しょう。

すでに記憶がないので,昔のことを思い出しながら書きます。

二重課税の問題は,単に2回課税するのが問題なのではなく,法人部門と個人
部門との資源配分のゆがみの問題と捉えるといいと思います。

受取配当に対して単に個人所得税を課税しなければ,確かに,配当に対する税
負担と内部留保に対する税負担とは,法人税の負担のみで一致することになり
ます。

しかし,個人所得税が累進税率構造であることを考慮すると,限界税率が高い
個人(高額所得者)にとっては,法人税率の方が低いので,自ら事業を行うの
ではなく,法人に投資し,その配当により所得を得る誘因が働きます。

そこで,配当税額控除方式では,個人所得税の税率によって配当が課税される
ように,一部分のみ税額控除するようにします。この辺の話が上記のtm = aと
いうことだと思います。

ただし,個人の限界税率は各人で異なるので,この調整は,あくまで近似的な
ものです。

>一方、インピュテーション方式とは、「受取配当のほか、受取配当に対応する法人税
>額の全部又は一部に相当する金額を個人株主の所得に加算し、この所得を基礎として
>算出された所得税額から、この加算した受取配当に対応する法人税の金額を控除する
>方式のことを言う」と書かれているのですが、これが良くわかりません。上記の例に
>従うと、
>
>             {(1−tc)+αtc}tm−αtc
>
>となります(ここの理解は正しいのでしょうか?)。
>
>二重課税をしないと言うことが上記の式がゼロとなることを意味するのであれば、α
>=1のときtm=tcが得られます。法人税率と所得税率が等しい場合に回避可能と
>なります。ここでαは法人税額のどれくらいを加算するかの率を表します。と考えま
>したが、これでよいのでしょうか?ここ
>(http://www2.airnet.ne.jp/pak04955/paper-full.txt)にかかれている条件(税負
>担が一致するのは,tm=tc=sまたはtm=tc=1-s)はどのように導かれているのでしょう

完全インピュテーション方式では,受取配当を法人税控除前の金額でいったん
個人の所得に算入し,その所得に基づいて所得税を計算し,そこから配当に係
る法人税を控除して,納税額を算出します。

そうすると,配当に関しては,法人税率に高低に関わらず,配当を受け取る各
個人の限界税率で課税されることになります。

これでよろしいでしょうか。

あまり回答になってないような。

2002-06-05 (Wed)

定時に上がって,小田急百貨店で時計を直してもらう。もう7年も経っているらしい。

電車から降りると,夕立。うー。

2002-06-07 (Fri)

おまえの常識ってなんや! 普通ってなんや! いっぺんゆーてみ,おいこら。 別に口には出しませんけどね。とりあえず常識とか言われると,はいそうですか,としか答えようがない。

話はかわるが,今週はタフな1週間だった。何かのプロジェクトで,社長,各事業部長,会長への説明会。私のマネジメントは頼りないが,ほかのプロジェクトメンバーが素晴らしい。まだプロジェクト終了の報告書を書かないといけないし,次に繋げる仕組みも考えないといけないが,まぁ,一段落付いた。

しかし,人が真剣にやってるのに雑務とか言われると,本当にカチンとくるよ?

#

Amazon.co.jp 売上ランキング: 3,948

瞬間風速?

2002-06-08 (Sat)

昨晩,新堂冬樹『溝鼠・ドブネズミ』徳間書店,完読。何というか,倒錯ぶりがすさまじい。まさにドブネズミ。

夕ご飯はカレー。残り物の野菜を放り込む。タマネギとピーマンが跡形もなく溶けてしまった。ジャガイモも小さくなった。煮込み過ぎか。ニンジンまみれ。でもなかなかいける。

#

Q's Nicolatter for Xの新版を公開。1年ぶり。POBox(POBox情報)を触ってみるが,どうも上手く動かない。もう少し調べる必要がある。

2002-06-09 (Sun)

ニッポン! ニッポン! ニッポン! 最後までハラハラしたが,何はともあれ,おめでとー!

私の家にはテレビもビデオもないので,人の家で見た。前半は調子が良いが,後半はどうしたの?

2002-06-10 (Mon)

うどんを買ってくる。ゆでる。カレーをかける。カレーうどんのできあがり。

2002-06-12 (Wed)

有休。午前はセミナー,午後は市役所,警察,銀行の予定。

そんな早く閉まるって,全部まわるの,無理ー! 銀行は回れなかった。

応対も悪い。もっと民営化して,激しい競争を導入しないとよくならないと思う。

#

Amazon.co.jp 売上ランキング: 1,804

何かあった?

2002-06-15 (Sat)

出版の自分へのご褒美で,時計を購入。けっこう値が張るもの。カーネギーホールの舞台から飛び降りる感じ。

2002-06-16 (Sun)

今日は上野の東京国立博物館へ。広い! 半日で2つしか回れなかった。ひとつは,ワールドカップ記念「韓国の名宝」。白磁,耳飾りなどの光り物が目を引いた。もうひとつは,「日本美術の流れ」展。埴輪,蒔絵などが面白い。

#

(2005.5.5) この日の内容は、加筆のうえ、MySQLのインストールと管理メモ へ移動しました。

PostgreSQLは,1999.09.01/psql

2002-06-23 (Sun)

ときおり雨という予報だったので,この週末は家で過ごす。

昨日は散髪。ばっさり切ってもらう。宇多田ヒカル『Deep River』購入。

酢豚とカボチャの煮物。酢豚は酢豚の素にタマネギとニンジンを足して炒めるだけ。カボチャの煮物は,冷凍カボチャをダシに浸して茹でるだけ。簡単。

今日は,昨日買ってきたサケのかたまりをぶつ切りにして,刺身。美味い。しかしワサビがない。

#

RubyスクリプトにHTMLを埋め込むのも,HTMLにRubyスクリプトを埋め込むのも,規模が大きくなると,メンテナンスが難しい。HTMLはHTML,RubyスクリプトはRubyスクリプトと,完全にファイルを分割したい。

というわけで,いくつか試す。

Iowa

<a oid="log">Log</a> the current time.

あー,非標準の属性を使うのか。

http://www.0xfa.com/~ikechin/ruby.html

HTML/Template, HTML/FillinForm

<!var:keyname>をHTMLデータに埋め込んでおいて,それを何らかの値で置換したり,<!begin:blockname>〜<!end:blockname>間を繰り返したりできる。

envlist.html
  1| <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
  2| <html lang="ja">
  3| <head>
  4|   <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=ISO-2022-JP">
  5|   <meta http-equiv="Content-Language" content="ja">
  6|   <title>環境変数一覧</title>
  7| <style type="text/css">
  8| body, table { font-size:10pt }
  9| </style>
 10| </head>
 11| <body>
 12| <h1>環境変数一覧</h1>
 13| 
 14| <table border="0">
 15| <!begin:envlist>
 16|   <tr><th align="left"><!var:key><td><!var:val>
 17| <!end:envlist>
 18| </table>
 19| 
 20| </body>
 21| </html>

普通のHTMLと変わらない。

envlist.rb
  1| #!/usr/local/bin/ruby
  2| 
  3| require "html/template"
  4| 
  5| def main()
  6|   tmpl = HTML::Template.new("envlist.html")
  7|   ENV.keys.sort.each {|k|
  8|     tmpl.node("envlist").param({'key' => k, 'val' => ENV[k]})
  9|   }
 10| 
 11|   print "Content-Type: text/html\n\n"
 12|   print tmpl.output
 13| end
 14| 
 15| main()

こちらにはHTMLは出てこない。また,ヘッダーを自分で出力するので,セッション管理なども問題なくできる。

これはいい感じ。

WALRUS

Walrus

2002-06-29 (Sat)

最近,突如としてDMが大量に来るようになったので,携帯電話のメールアドレスを変える。

こんな感じ;

#

雨が降りそうだったので,家で料理。早く梅雨が明けないかな。パウンドケーキを焼く。

これは,焼き上がって,冷ましているところ。味は良い。

#

Q's WebBoardの新版を公開。Thanks to Urban Nilsson.

2002-06-30 (Sun)

Q's Nicolatter for X v1.7.4を公開。ファイルがやたらと大きくなった。

#

山本弘『こんなにヘンだぞ!「空想科学読本」』

『空想科学読本』を買った・読んだ人は必読。