東三国で決定。前の家の近所。12日から。
--
日曜の焼き肉,まだにおいが取れない。
--
分割ダウンロード機能をQILMに組み込むのは,QILMがWeb/メール更新状況チェックソフトということを考えると適当ではないかも。QILMは今ではダウンロードもできるが,あくまでも「おまけ」。
--
1999.10.05でファイル名に日本語が使えないと書いたが,ファイル名に使える「安全な」文字は次の通り。かなり少ない。しかも'-'で始まるファイルは不可。
portable filename character set:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 . _ -
いくら何でもこれは不便。Windowsなら次の文字が使える。
! # $ % & ' ( ) + , -
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ; =
@ A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z [ ] ^ _
` a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z { } ~
Linuxなら次の文字。
! " # $ % & ' ( ) * + , -
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 : ; < = > ?
@ A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z [ \ ] ^ _
` a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z { | } ~
む,空白が使える。Windowsは空白だけ,というファイルは作れない。'.'だけ,というファイルはどちらでもダメなのか。Linuxでは'*'や'>','?'というファイル名も有りなのが凄い。Windowsで使える文字は全てLinuxでも使える。これはWindows側でだけ注意すればいいな。