2005-03-04 (Fri)
#
高木浩光@自宅の日記 - 最高裁も推奨するオレオレ警告の無視, 「受動的攻撃の被害 = 利用者の自業自得」が最高裁基準, サポート中止ソフトをこれからも..
高木浩光@自宅の日記 - 最高裁も推奨するオレオレ警告の無視, 「受動的攻撃の被害 = 利用者の自業自得」が最高裁基準, サポート中止ソフトをこれからも..
PCが復活。3月1日に壊れたので、2週間ぶりか。電源が落ちて、入らなくなってしまった。いつもまず電源が壊れるので、今回もそうかと思った。ATX電源を買ってきたが、マウスに通電しっぱなしになる一方で、CPUファンが回らないし、まったく起動しない。どうもマザーボードが死んだらしい。
今までのPCは全部自分で組んでいたが、もうそういうのはしんどい。今回はマウスコンピュータージャパン-パソコン通信販売に発注した。こんな仕様で、38,640円(税込み)。
しかしソフトをインストールしなおすのが、えらく面倒。
少し前のことだが、印鑑を購入。何でも通販で。手彫り印鑑 【安心印館】 偽造に強い印鑑
文字が流れるような感じで、可愛らしい。
UFJ銀行を騙るメールが届く。メール内にある偽装URLにアクセスしてみると、なかなかよくできている。これだとパスワードを入力する人がいても不思議ではない。
家に帰ってきました。特に大事ありません。