随感録 2001年5月

2001-05-02 (Wed)

Web日記の検索,GETメソッドを使うように変更。POSTメソッドを通さないプロキシが一部にあるみたい。

Web日記のページで専用タグの解説を書いたり。

2001-05-04 (Fri)

昨日から小旅行。昨日の朝6時半に出発。事故渋滞があって車で7時間(泣) 途中雨が降ってて,現地も朝雨だったけど,着いた頃には上がったので,バーベキューをしたり。その後温泉(というか銭湯の大きいの)に行って,お肌さっぱり。

今日は朝鍋焼きうどんを食べ,お城を見に行く。ロープウェーで上がって,天守閣などを見物。繁華街をブラブラしてお昼ご飯を食べてから3時ぐらいに出発。

やっと帰宅。うゎちゃー,12時回ってるよ。阪神高速がやたらと込んでて大変。

2001-05-05 (Sat)

昨日から喉が少し痛い。今日は家で本を読んだり。森博嗣『夏のレプリカ』完読。

#

年収査定結果が届く。4,846,208円なり。いや別に転職する訳じゃありませんよ? 【work.jp】[ワーク・ドット・ジェイピー] -■INTELLIGENCE-

# CGI仕様

Tag(s): CGI

Common Gateway Interface - RFC Project Page

CGIパスを引数付きで得たいときは'SCRIPT_NAME'環境変数は使えない。SCRIPT_NAMEは?より前の部分を返す。Apacheでは'REQUEST_URI'環境変数が使える。

2001.05.06追記;SCRIPT_NAMEとQUERY_STRINGを組み合わせればREQUEST_URIの内容を得ることができる。

アクセスログスクリプトのうち,保存する部分;

 17:     fp.printf "%s\t%s\t%d\t%s\t%s\t%s\n", 
                  today, 
                  ENV['DOCUMENT_URI']||ENV['REQUEST_URI'], 
                  count, 
                  ENV['REMOTE_HOST'], 
                  ENV['HTTP_REFERER'], 
                  ENV['HTTP_USER_AGENT']

SSIのときは'DOCUMENT_URI'環境変数を使う。

2001-05-06 (Sun)

金曜会の練習。熱でフラフラ,もうかなりダメ。ロイホで駄べる間も朦朧としてたり。

この週末から泳ぎに行くことにする。

# wget 1.6のパッチ

Tag(s): パッチ Linux

wgetがURIの'~'をエスケープするのが気に入らなかったので,パッチ; wget-1.6-tilde.diff (公開終了)

# アルゴリズムと実装例

Tag(s): 今日のリンク プログラミング
Algorithm Collection
カレンダー,文字列照合,数学的な問題,多倍長整数など

2001.04.18/linkとはおもむきが違う。

2001-05-07 (Mon)

会社に出るも耐えられず,11時でお帰り。甲子園で電車が止まらず午前中に医者に行けず。うへ。

夕方から医者。何でそんなんになるまで放っておいたの,とか言われるが,いや昨日まで休みやん。とりあえず山のように薬をもらってくる。

恩田陸『六番目の小夜子』完読。それぞれの役者が自立して振る舞っていると思っても,全体として一つの意志に支配される状況。なかなか面白い。

# syscopyとかのパッチ

Tag(s): パッチ Ruby

ruby-20010502-aix.diff

syscopyでコピー先がある時にchmodしようとして失敗する問題に対処するパッチ。でも[ruby-list:29554]の方が筋がよさそう。

2001-05-08 (Tue)

医者の薬は強い。だいぶ楽になる。依然としていやな汗が出てるけど。昼で帰るつもりが定時までいたり。

帰りに本屋に寄る。本を紹介するメールが入っていたので,立ち読みしたり。田坂広志『まず、戦略思考を変えよ』 至極もっともなことが書いてあるように思わせるのは上手い。

参考文献いっさいなしですか? 何かのパクりかただの妄想かのどちらか。

2章まで目を通したところで論理の飛躍というか矛盾に耐えられなくなったが,どうしてこれで「見事にその考え方がひっくり返される」んだろう?

市場の流れが速くなって先が予測できない,というのと,先回りしてその先の展開を読め,というのはどうなの?

#

2000.11.05/e 修士論文 に追記。当時はそれほどリスクと資本コストとの関係に興味がなかったのかしら。頭の切れ味は当時の方が絶対よかったと思うけど。

2001-05-09 (Wed)

2001.05.08のは単なるessayぐらいに思えば悪くない。

ここ数日何を思ったか家計簿を付け始める。いきなり現金過不足が出たり。なぜ?

『六番目の小夜子』で盛り上がったり。意外に観てる人がいる。

2001-05-10 (Thu)

依然として体調が悪い。お腹が空かないし,空いてきても食べ物が気持ち悪い。なんか不味い状況に陥ってる? 体脂肪率がまだ15%ほどあるから,大丈夫とは思うが。

2001-05-13 (Sun)

昼に起きる。1時を回ってるのはどういうこと?

# RubyUnitほか

Tag(s): 今日のリンク Ruby プログラミング
まさーるのページ
RubyUnit, Ruby-Win32OLEなど

# glibc-2.2.3

Tag(s): Linux

glibcを2.2.2から2.2.3に上げようとする。おや,atexitのインターフェイスが変わった? 今回のglibcは入れ替えの影響が大きそう。元に戻す。

でもatexit()は変わったように見えないけど,なぜだろう。

(glibc-2.2.2)
/* Register a function to be called when `exit' is called.  */
extern int atexit (void (*__func) (void)) __THROW;
(glibc-2.2.3)
/* Register a function to be called when `exit' is called.  */
extern int atexit (void (*__func) (void)) __THROW;

というか,共有オブジェクトの仕組みがよく分かってない。

2001-05-14 (Mon)

# glibc-2.2.3でのatexit()

Tag(s): Linux

atexit()の続き。

$ nm /lib/libc-2.2.2.so | grep atexit
0002fd50 T __cxa_atexit
0010f27c ? __elf_set___libc_atexit_element__cleanup__
0010f27c a __start___libc_atexit
0010f280 a __stop___libc_atexit
00111be0 b added_atexit_handler.186
0002fc00 T atexit
$ nm /lib/libc-2.2.3.so | grep atexit
000303d0 T __cxa_atexit
000305b8 t __dyn_atexit
00111fbc ? __elf_set___libc_atexit_element__cleanup__
00111fbc a __start___libc_atexit
00111fc0 a __stop___libc_atexit
00114940 b added_atexit_handler.186
000305b8 T atexit@GLIBC_2.0

確かに違う。うーん,でも@GLIBC_2.0って何?

$ nm /lib/libc-2.2.3.so | grep @GLIBC_ | more
0006e9ac T _IO_do_write@@GLIBC_2.1
0007128c T _IO_do_write@GLIBC_2.0
00065ce0 T _IO_fclose@@GLIBC_2.1
0006d710 T _IO_fclose@GLIBC_2.0
00065e60 T _IO_fdopen@@GLIBC_2.1
0006d5b0 T _IO_fdopen@GLIBC_2.0
00067db0 T _IO_fgetpos64@@GLIBC_2.2
0006dce0 T _IO_fgetpos64@GLIBC_2.1
000660b0 T _IO_fgetpos@@GLIBC_2.2
0006dbf0 T _IO_fgetpos@GLIBC_2.0
(以下略)

ふーむ,おそらくインターフェイスが変わったときに,シンボル名 (symbol name) に@GLIBC_*を付けて区別するんではないかしら。diffを取ってみる。

 _dl_close
-_dl_debug_files@@GLIBC_2.2
-_dl_debug_impcalls@@GLIBC_2.0
-_dl_debug_message@@GLIBC_2.0
+_dl_debug_mask@@GLIBC_2.2.3
+_dl_debug_printf@@GLIBC_2.2.3
 _dl_debug_state@@GLIBC_2.0
 _dl_dst_count@@GLIBC_2.1.1
(略)
 at_begline_loc_p
 at_endline_loc_p
-atexit
+atexit@GLIBC_2.0
 atof
 atoi
(略)
 fmt.93
 fmtmsg
-fnmatch
+fnmatch@@GLIBC_2.2.3
+fnmatch@GLIBC_2.0
 fopen64
 fopen@@GLIBC_2.1
 fopen@GLIBC_2.0

fnmatch()も変わったというか,2行になってる。プロトタイプ宣言はfnmatch()も同じだが,.cの方が変わってる。atexit()も.cがだいぶ変わってる。この辺が非互換らしい。

2001-05-17 (Thu)

今日の戯言からCERN Press Releases 2000

最近英語を読むのがつらい。えーっと,K中間子の崩壊から,CPの破れを直接観測した,ということらしい。CPって何だっけ。荷電共役変換(C変換)と空間反転(P変換)の保存則か。なかなか興味深い。

2001-05-19 (Sat)

昨日は飲み会。でもあまり気分が乗らず。

家でB'zを熱唱,むしろ近所迷惑。少し気分がよくなる。うーん,単に運動不足なんだろう。

『ユニバーサル・ソルジャー』/UNIVERSAL SOLDIER,なかなか楽し。

#

2004.08.29 この日の日記の内容は、加筆・修正の上、共有ライブラリのバージョニングに移動しました。

2001-05-20 (Sun)

元町で結婚式の2次会。帰りにAEROSMITH, Just push playを入手。

2001-05-25 (Fri)

仕事11時まで。

毎日電話がほしいとか,そういう気持ちが分かるようになった。成長したか年をとったか。

2001-05-26 (Sat)

夕方から甲子園で飲む。静かな店(単に流行ってないだけ)

# CGIなどのあるWebサイト

Tag(s): 今日のリンク CGI Webデザイン

デスクトップにあるショートカットを整理。

CGIスクリプト検索エンジン!CGIZOO
CGIを集めたサイト
CGIとかJavaScriptとかでホームページ製作支援 CJ-Club [www.cj-c.com]
タイトルが長いな。
■■■ Tacky's Room(音楽・映画・ピロウズ・CGI) ■■■
ちょっと変わったのもある。
KENT WEB
パスワード制限,アンケートなどもある。

# Ruby,オブジェクト指向など

Tag(s): 今日のリンク Ruby プログラミング
雑記帳
RubyUnit, Win32OLEなど
オブジェクト指向の広場
デザインパターンなども
OGIS-RI OBJECT SQUARE
いろんな毛色の文書がある

2001-05-28 (Mon)

定時で帰る。

日記の編集画面で,テキストエリアをウィンドウの大きさに合わせるようにする。かなり広くなった。